子供スマホはキッズ携帯、格安SIMどっちが良い?

  • URLをコピーしました!

春から小学生・中学生・高校生になるお子さんに「スマホを持たせるべきか?」と悩む保護者の方は多いはず。

スマホを選ぶときに考えるべきポイントは「料金」「使える機能」「安全性」「サポート」など複数ありますが、この記事では格安SIMとスマホの組み合わせがなぜ子どもに最適なのかを、実体験と比較を交えて詳しく紹介します。

\ 終了日未定で開催中! /

目次

キッズ携帯と格安SIMスマホの違いとは?

スマホを持たせる方法は大きく2つあります。

①「キッズ携帯」…通話とSMS機能に特化した携帯。小学生向け。
②「格安SIM+スマホ」…通常のスマホに安価な通信サービスを組み合わせたもの。

それぞれにメリット・デメリットがありますが、結論から言うと「格安SIM+スマホ」の方が中長期的には断然おすすめです。

キッズ携帯とは?

ドコモ・au・ソフトバンクが提供している「キッズ携帯」は、防犯ブザーやGPSが内蔵され、通話やSMS機能のみを使える子ども向け端末です。

【メリット】
・操作がシンプルで安心感がある
・不適切なコンテンツに触れる心配がない
・比較的月額が安い

【デメリット】
・インターネットやLINEが使えない
・成長とともに機能不足になりやすい
・端末の見た目が子ども向けで、飽きられやすい

格安SIM+スマホとは?

大人と同じスマホ(iPhone/Android)に、ahamo、povo、LINEMO、楽天モバイル、マイネオなどの格安通信サービス(格安SIM)を組み合わせて使う形です。

【メリット】
・アプリやLINEなどの機能をフル活用できる
・端末の選択肢が豊富(SIMフリー・中古も可)
・プランが多彩でコスパが良い

【デメリット】
・インターネット経由のリスク(SNS・課金・依存)
・親が適切にルールや制限を設ける必要がある


各社の料金プラン比較(キッズ携帯 vs 格安SIM)

サービス名月額料金通話条件
ドコモ(キッズ)550円家族以外は通話料別途
au(キッズ)550円同上
ソフトバンク(キッズ)539円5分以上通話で料金発生
楽天モバイル528円(3GB)Rakuten Linkで通話無料
LINEMO990円(3GB)5分以内無料
トーンモバイル1,100円見守り機能が充実
マイネオ880円(1GB)通話別料金
BIGLOBEモバイル980円(1GB)エンタメフリーあり

楽天モバイルは料金・通信量・通話無料のバランスが良く、子どものスマホデビューに最適な選択肢です。


楽天モバイルの「こどもプログラム」とは?

2025年2月14日〜5月31日までの期間限定で、5歳〜18歳の方を対象とした特別キャンペーンを実施中です。

・3GB相当の通信が実質1年無料(14,000ポイント付与) ・通話料はRakuten Linkアプリで無料 ・「最強家族プログラム」で家族みんなが安く ・iPhone/Androidの端末割引キャンペーンも同時開催

\ 終了日未定で開催中! /

子どもに持たせたいスマホのおすすめ4選

楽天モバイル

・12歳以下でも契約可
・12歳までなら月額528円で安い!
・国内通話無料!(専用アプリ使用時)
・楽天ポイントが貯まる、使える!
・紹介キャンペーン使うとお子様1人契約で7,000ポイント!

トーンモバイル

・月額1,100円+通話料
・使用制限
・GPS
・フィルター機能が豊富
・初スマホとして安心

BIGLOBEモバイル

・エンタメフリー(YouTube/Spotifyなど)月額308円追加
・動画視聴が多い子に最適

LINEMO

・LINE使い放題(データ消費ゼロ)
・3GB:990円
・LINEをメインに使う子におすすめ


そもそも子どもにスマホを持たせる時期はいつがベスト?

サムライト社の調査によると、最も多いのは高校1年生、次いで中学1年生。小学生では最低限の連絡手段としての利用が多いようです。

引用:https://tone.ne.jp/column/education/children-smartphone/

【年齢別の傾向】
・小学校低学年:GPS・家族通話メイン
・小学校高学年〜中学生:LINEや学習アプリ
・高校生:部活・バイト連絡など多目的


スマホ契約時の注意点

子供用のスマホを選ぶ場合に注意点が3つあります。

・未成年名義で契約できるかどうか
・保護者の同意や本人確認書類が必要なケース
・解約時の違約金や縛りはあるか

楽天モバイルでは、親名義で契約し子どもに使わせる形が可能で、申込方法も非常にシンプルです。

今なら最大14,000ポイントもらえるキャンペーン開催中

お子様用に楽天モバイル契約するならこのキャンペーンがおすすめ!他社から乗り換えで14,000ポイント、乗り換え以外でも7,000ポイントもらえます!

\ 終了日未定で開催中! /

この記事を書いている人

この記事は幼稚園免許と保育士免許を持っている元幼稚園教諭(10年勤務で現在は幼児子育て中の専業主婦)が書いています。

こんにちは、夫と3歳の娘、三人家族の嫁ちゃんです😌 家族のスマホ代を節約したいと思い、色々な格安SIMや楽天モバイルを試してきた経験をブログで発信しています。スマホ代の見直しをきっかけに、毎年数万円の節約に成功しているので、その知識を皆さんとシェアしたいと思います。

特に、楽天モバイルは私たち家族にとって大きな節約効果がありました。もちろん、他の格安SIMも試しています。今はahamoPOVOLINEMOなども契約しており、それらとの比較をしながら楽天モバイルの使い勝手やメリットを検証中です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次