楽天モバイルを契約するなら、ベストなタイミングは月末?月初?

楽天モバイル契約のベストタイミングを教えます
  • URLをコピーしました!

結論からお伝えすると…
楽天モバイルは日割り計算がないので、

新規契約なら月初めがおすすめ!
他社からの乗り換え(MNP)なら月末に契約するのがお得なんです✨

「なんでそんな違いがあるの?」というところを、この記事で分かりやすく解説していきますね☺️

\ 終了日未定で開催中! /

目次

楽天モバイルは「日割りなし」だからタイミングが大事!

実は、楽天モバイルの料金は日割り計算されません。つまり、どの日に契約しても、使ったデータ量に応じて請求金額が決まる仕組みなんです!

楽天モバイルの料金プラン

料金プランはとってもシンプルで、

3GBまで:980円(税抜)
20GBまで:1,980円(税抜)
20GB以上:2,980円(税抜)

    という、分かりやすい3段階プランになっています✨

    たとえば、月末の31日に契約してすぐ20GB以上使えば2,980円になりますし、逆に月初の1日に契約しても3GB以内におさえれば980円だけでOK👌

    使う人も使わない人も、「使った分に応じて自動的に3段階で料金プランが適応される」のはわかりやすくて良いですよね!

    新規契約するなら「月初」が断然おすすめ!

    楽天モバイルは日割り計算がないので、新しく契約する方は「月のはじめ」に申し込むのが一番お得なんです。

    理由はとってもシンプル。楽天モバイルの料金は「使ったデータ量」に応じて変わる3段階制で、しかも20GBを超えても料金はずっと2,980円(税抜)で固定!

    だから、動画やSNSをたっぷり使うタイプの方は、月初に契約して思いきり使ったほうがコスパが◎なんです✨

    一方で、毎月3GB以内におさまる方なら、どの日に契約しても980円(税抜)で変わらないので、キャンペーンのタイミングを狙って申し込むのがおすすめですよ。

    他社から乗り換えるなら「月末」がおすすめ!

    他社回線から楽天モバイルへMNP(乗り換え)する方は、月末の契約がおすすめです!

    というのも、ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアでは、解約時の料金が日割りにならないのが一般的。

    つまり、月初に楽天モバイルへ乗り換えると、「前の会社の月額料金」と「楽天モバイルの利用料金」、どちらも満額請求されてしまうケースが多く、ちょっと損💦

    主なキャリアの解約時ルールはこちら👇

    キャリア解約時の日割り計算備考
    ドコモ(ahamo)なし月額料金は日割り計算されない
    au(povo)なしそもそも月額契約ではない
    ソフトバンク(LINEMO)なし満額請求される

    だから、乗り換え(MNP)は月末に行うのがお得ですよ!

    楽天モバイル契約のベストタイミングは?

    楽天モバイルに契約する際のベストタイミングは新規と乗り換えで下記になります!

    新規契約なら月初めがおすすめ!
    他社からの乗り換え(MNP)なら月末に契約するのがお得なんです✨

    さらに、今なら他社から乗り換えで14,000ポイント、それ以外でも11,000ポイントもらえる「三木谷キャンペーン」開催中です!

    終了日未定のキャンペーンなのでいつでも終了しちゃう可能性があるので、ぜひご検討されてみてはいかがでしょうか!?

    \ 終了日未定で開催中! /

    この記事を書いている人

    この記事は幼稚園免許と保育士免許を持っている元幼稚園教諭(10年勤務で現在は幼児子育て中の専業主婦)が書いています。

    こんにちは、夫と3歳の娘、三人家族の嫁ちゃんです😌 家族のスマホ代を節約したいと思い、色々な格安SIMや楽天モバイルを試してきた経験をブログで発信しています。スマホ代の見直しをきっかけに、毎年数万円の節約に成功しているので、その知識を皆さんとシェアしたいと思います。

    特に、楽天モバイルは私たち家族にとって大きな節約効果がありました。もちろん、他の格安SIMも試しています。今はahamoPOVOLINEMOなども契約しており、それらとの比較をしながら楽天モバイルの使い勝手やメリットを検証中です。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次