他社から乗り換えで14,000ポイント、新規でも7,000ポイントもらえる楽天モバイルの紹介キャンペーン(三木谷キャンペーンの場合もしくは従業員紹介の場合)。ポイントは魅力だけどやっぱり電波が不安で途中で解約してしまうかも。。。
楽天モバイルの紹介キャンペーンは途中で解約してもポイントもらえますか?この記事ではそんな疑問にお答えいたします!
まずは結論ですが、通常の紹介キャンペーンで自分が紹介者の場合にもらえるポイントは紹介した相手が途中で楽天モバイルを解約した場合でもポイント還元の対象になります!
三木谷キャンペーンや従業員紹介キャンペーンで契約した場合はポイント付与が開始されるのは条件達成から一定期間経ってから段階的に付与されるのでそれ以前に解約した場合はポイントはもらえないので注意が必要です。
\ 終了日未定で開催中! /
三木谷キャンペーンで契約して途中解約した場合

他社から乗り換えで14,000ポイント、乗り換え以外の場合は7,000ポイントもらえる三木谷キャンペーン経由で楽天モバイルを契約して途中解約した場合はどうなるのか?
三木谷キャンペーンで付与されるポイントは条件達成した月を基準に2ヶ月後末日から段階的に付与されるので、当然それ以前に解約した場合はポイントはもらえない可能性が高いです。最低でも2ヶ月以上は使う必要があります。

このページの紹介リンクから確認できる公式サイトに「特典適用対象外」となる条件について記載されています。
- 当社の提供するサービスなどの料金のお支払いが、お支払い期限までに行われず、未納・未払いが発生した場合
- 「楽天・三木谷浩史の特別なお客様キャンペーン」の適用回数が、おひとり様1契約1回を超える場合は対象外となります
- 楽天モバイルショップ、楽天モバイルオンライン、楽天モバイル公式 楽天市場店以外で購入した場合
- ご契約者 本人/利用者確認の不備や、MNPの手続きの不備等により申し込みキャンセルとなった場合
- 「Rakuten最強プラン」の利用開始がされなかった場合
- ポイント進呈までに楽天会員から退会している場合
- 当社または楽天グループ株式会社が定める規約などに違反した場合
- 「Rakuten最強プラン(データタイプ)」をお申し込みした場合
- 楽天会員へのアップグレードが完了していない場合
- Webでお申し込み時に、本ページのお申し込みボタン以外からお申し込みされた場合
- Webでお申し込み時に、本ページのお申し込みボタンよりお手続き中に時間超過等でセッションが切れた場合
- Webでお申し込み時に、楽天モバイルお申し込み画面がメンテナンス中に申し込んだ場合
- 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)をお使いのお客様が、メンバーズステーション経由でプラン変更(移行)した場合
- Webでのお申し込み途中で、他のお申し込みボタンからお申し込みを開始したり、ブラウザ、スマートフォンやパソコンを変えるなどして「受け取りとお支払い方法」ページのお申し込み内容で、クーポンコードが表示されていない場合。クーポンコードは、キャンペーンページの「クーポンコード」に記載の14桁の英数字です。
- お申し込み途中で、クーポンを解除した場合
- そのほか、当社が会員として不適格であると合理的に判断した場合
意外かもしれませんがこれを読み限りは「途中でプラン解約した場合」の記載がないことに気が付きます。楽天モバイルの紹介キャンペーン(全部で3種類)はそもそも楽天モバイルを気軽に試してほしい、そんな願いから開催されている側面もあると思うので、満足いかずに解約するユーザーに配慮した設計だと考えられます。
したがって、三木谷キャンペーン経由で楽天モバイルを申し込んで途中で解約した場合でもポイントは付与される可能性があります。
ただし、「当社が会員として不適格であると判断した場合」と上記規約に記載があるので、ポイント目当ての短期解約や同じ名義で何度も申し込みを繰り返すなど不正契約が疑われる場合はキャンペーンの対象外となるでしょう。
紹介キャンペーンで契約して途中解約した場合

とてもややこしいですが、楽天モバイルの紹介キャンペーンは3種類あって、上の黄色いバナーのものが通常の紹介キャンペーンで、これ以外に三木谷キャンペーン、従業員紹介キャンペーンがあります。
この黄色のバナー経由で申し込む場合は三木谷キャンペーンや従業員紹介キャンペーンとは異なり、自分が楽天モバイルを誰かに紹介した場合にもポイントが付与されます。
自分が紹介者の場合は相手が楽天モバイルを解約した場合でもキャンペーンの対象外にはならないのでご安心ください。

この場合は確実にポイントがもらえない
最後になりますが、ポイント付与までに楽天会員自体を解約している場合はポイント付与するためのアカウントがない状態なのでポイントが付与されなくなってしまいます。
楽天モバイルの通信品質が期待通りではなくて途中で解約する場合でも楽天会員IDまで解約することのないようにご注意くださいね。
この記事を書いている人
この記事は幼稚園免許と保育士免許を持っている元幼稚園教諭(10年勤務で現在は幼児子育て中の専業主婦)が書いています。

こんにちは、夫と3歳の娘、三人家族の嫁ちゃんです😌 家族のスマホ代を節約したいと思い、色々な格安SIMや楽天モバイルを試してきた経験をブログで発信しています。スマホ代の見直しをきっかけに、毎年数万円の節約に成功しているので、その知識を皆さんとシェアしたいと思います。
特に、楽天モバイルは私たち家族にとって大きな節約効果がありました。もちろん、他の格安SIMも試しています。今はahamoやPOVO、LINEMOなども契約しており、それらとの比較をしながら楽天モバイルの使い勝手やメリットを検証中です。