MENU

データ無制限で使える格安SIMはどれ?速度や料金を徹底比較!

データ無制限で使える格安SIMはどれ?速度や料金を徹底比較!
  • URLをコピーしました!

データ量気にせずに使える格安SIMってどれ?どれが良いの?そんな疑問はありませんか?この記事ではこんな疑問に詳しくお答えいたします!

結論

結論ですが、データ無制限で使うなら楽天モバイルが断然オススメです!なぜなのか?この記事を書いている私(元楽天社員夫の嫁ちゃん)が詳しくご紹介させて頂きますね。

目次

データ無制限で使える格安SIM

ここでは完全データ無制限の格安SIMをピックアップしてご紹介しています。1日の使用制限があったり、一定以上使うと通信速度が制限されたりするものは「本当のデータ無制限」とは言えないので除外しました。

楽天モバイル

まずおすすめしたいのが楽天モバイルです!

どこよりもわかりやすい料金プランとなっていて、20GB以上はどれだけ使っても月額2,980円(税抜)で無制限に使うことが可能です。

格安SIMでデータ無制限を訴求しているサービスは1日の使用制限が設けられていることが多いのですが、楽天モバイルの場合はこの制限がありません!

なので、在宅ワークにオンラインゲームに自宅WiFiの代わりとして1ヶ月に247GBも使ってみましたが一切速度制限はかからず、料金も2,980円(税込)でした!これってすごくありませんか?

故意にサービス品質を低下させるような大量のデータやり取りなどをした場合には速度制限が発生する可能性はあると規約に明記されているのであくまで一般的な使用の範囲内であればデータ無制限と認識頂くのが良さそうです。

自宅WiFiやホームルーター代わりとして楽天モバイルを使う方法について、例えば下記の記事で詳しく解説されているのでぜひみてくださいね。

mineo(マイネオ)

続いてご紹介するのが、mineo(マイネオ)です。mineo(マイネオ)は、ドコモ・au・ソフトバンクの大手三大キャリアの回線を選ぶことが出来るので、電波状況が安定している強みがあります。

mineoには必要なデータ容量でプランを選べる「マイピタ」と、データ無制限・最大通信速度でプランを選べる「マイそく」の2つのプランがあります。

「マイそく」の料金プランは最大通信速度に応じて4つあり、一番上のプランでも最大通信速度は3Mbpsになります。3Mbpsってどれくらいなの?早いの?遅いの?と思いませんか?

目安として1.5Mbpあれば動画視聴も可能ではありますが高画質の再生には厳しいことが多いです。

何より致命的なのはどのプランを選んでも平日の12時台は通信速度が最大32kbpsに制限される点です。お昼休みって平日の中では通勤時間の次にスマホ使いませんか?

そういう方にとってこの通信速度ではネットサーフィンすら危うくなる可能性があります。ですので、データ無制限でmineoを選ぶ場合は平日昼間の時間帯はほとんどスマホを使わない方など、割り切った運用が必要です。

yumi

いっさい速度制限なく無制限に使える楽天モバイルがやっぱり最強です!

povo

3大キャリアの一つ「au」のサブブランドとしてサービス展開しているpovo。

基本料金0円で運用できる(180日を超える利用実績ない場合は利用停止や契約解除の対象)ので楽天モバイルのサブ回線としてもおすすめしています。

povoには「トッピング」と呼ばれる様々なオプションがありますが、その中にデータ使い放題のトッピングもあります。

期間限定のものを除くと「データ使い放題(7日間)12回分」と「データ使い放題(24時間)」、「データ使い放題(6時間)」の3種類です。

旅行など一時的にデータ容量を気にせずに使いたい場合などに「データ使い放題(24時間/6時間)」は重宝しそうですね。プラン変更を申し込む必要もなく、スマホアプリから簡単にすぐにトッピングを追加できるのも便利です。

データ使い放題(7日間)12回分は使い放題7日分が12回分パックになったプランです。1ヶ月連続して使う(4週間)と1ヶ月あたりの料金は2,980円(税抜)となって楽天モバイルで無制限に使った場合と同じ月額料金になります。

速度制限なしは楽天モバイルだけ!

決められたデータ容量を超過した場合の速度制限の有無と料金を各社比較した表を作ってみました!

こうやって比較すると容量超過後の速度制限がないのは楽天モバイルだけという衝撃の結果に。。それ以外の他社では契約容量を超えると最大128kbps〜1Mbpsに速度制限されてしまうようです。

スマホの容量超過後速度制限有無と利用料比較表
引用:https://mobile-navi.n-seikatu.com/

povoと楽天モバイルどっちが良いの?

データ無制限で使える格安SIMを比べてみると楽天モバイルとpovoの2つが選択肢として良さそうですね。ではどっちを選べば良いのか?

無制限に制限なく使いたいなら楽天モバイル

楽天モバイルはどれだけ使っても20GB以上は2,980円(税抜)で使うことができます。povoのようにトッピングを7日毎に追加する必要もなく使った利用料に応じて3段階でプランが自動的に適応されます。

一般的な使い方であれば速度制限がかかることもないので、平日のお昼時や通勤時間帯でも動画視聴などを楽しむこともできます。

この記事を書いている私は実際に在宅ワークやオンラインゲーム、自宅ネット回線の代わりとして使いまくっています!さらに、楽天モバイルには次のような特典も多数あるのでどれか一つでも魅力に感じるのであれば楽天モバイルがおすすめです。

  • YouTube Premiumが3ヶ月無料!
  • DAZNの月額利用料の15%がずっとポイント還元!
  • huluの月額利用料の20%がずっとポイント還元!
  • プロ野球パ・リーグが追加費用なしで視聴可能!
  • 従業員紹介キャンペーンで最大14,000ポイントもらえる!

通信品質を重視するならpovoがおすすめ

圏外になるのは避けたい。そんな方にはauのサブブランドとしてサービス展開しているpovoがおすすめです。楽天モバイルもパート回線としてau回線を使用し大幅に通信品質は改善していますが、すべてのau回線を使えるわけではないのでpovoと比較すると通信品質の面では差があると言わざるを得ません。。

とはいえ、人工カバー率などの指標でみると大手3社に匹敵する水準まで急速に品質改善していることもあるのでどんどん電波状況は改善しています。

楽天モバイル三木谷キャンペーン開催中!

他社からお乗り換えで14,000ポイント、新規ご契約で7,000ポイントがもらえる三木谷キャンペーンが開催されています!

参加方法はとっても簡単!下記のリンク経由で楽天モバイル「Rakuten最強プラン」を契約するだけ!

現在終了日未定で開催されているので逆にいうといつでも終了する可能性があります。なのでお早めのお申し込みをお勧めいたします。

他社からお乗り換えで14,000ポイント、乗り換え以外は7,000ポイント付与

楽天モバイルに他社から乗り換えで14,000ポイント、乗り換え以外の場合は7,000ポイントが付与されます!

この記事を書いてる人

元楽天社員の夫と3歳の娘、三人家族の嫁ちゃんです😌

スマホ代節約で様々な格安SIMや楽天モバイルを試してみて年間で数万円の節約に成功した経験をブログで発信しています。

スマホ代に夫婦で毎月15,000円くらい払っていた我が家は楽天モバイル乗り換え後は2人で毎月5,000円くらいまでスマホ代を大幅に節約することができました。時々電波が弱くて困ることもありますが、浮いたスマホ代で旅行にいたり、家族3人でプチ贅沢ができたりと楽しめています。

そんな経験をもっとたくさんの人に知って頂きたいと思ってこのサイト「格安スマホナビ」を運営しています。楽天モバイル以外にも日本通信SIMなどの格安SIMやahamo、POVO、LINEMOも契約して検証しています。この記事が少しでも皆さんの役に立っていればそれ以上の喜びはありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次